We use cookies to understand how you use our site and to improve your experience. This includes personalizing content and advertising. By continuing to use our site, you accept our use of Cookies, Privacy Policy Term of use.
Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
4 views • May 26, 2019

物価高騰の中国「果物・野菜が買えない」

物価高騰の中国「果物・野菜が買えない」 中国では最近、物価の上昇が止まりません。特に必需品の野菜や果物などの価格が高騰し、一般庶民は「高すぎて果物が買えない」と悲鳴を上げています。 中国では今年、豚肉の他に、生鮮野菜や果物も大幅に値上がりしています。国家統計局のデータによると、この3項目の4月の消費者物価指数(CPI)は前年当月比10%以上上昇しています。うち、果物の上昇幅が最も大きく、高くて買えないと悲鳴が上がっています。データによると、果物価格の上昇幅は、安徽省が30.9%で最も大きく、生鮮野菜においては江西省がトップで、29.3%の上昇幅を記録しています。 輸入果実類においては、もともと中国国内産より高かったのが、最近はさらに値上がりし、アメリカンチェリーは500グラムあたり60元、日本円でおよそ950円で、チェリー一粒が卵一つの値段よりも高くなっています。 りんご、オレンジ、梨、ぶどう、メロンなど、普段よく食べる果物も値上がりしています。北京の新発地(しんはつち)卸売市場の果物価格は昨年同期比78%上昇し、最近の1週間は10%上昇しています。 新疆ウルムチ市のある果物ショップの店主によると、旬の果物が値上がりしているほか、梨やリンゴなどの普通の果物は前年同期比40%以上上昇しているといいます。 上海市民の程(てい)さんは、果物や野菜が高すぎて、庶民は生存すら問題になっていると述べています。 上海市民 程さん 「野菜価格は8倍に跳ね上がり、朝市も夕方市場も値上がりしている。バナナは9元になり、庶民はもう生きていけない。給料が安すぎて、野菜が買えない。値上がりがひどく、市場で野菜を拾ってきている。私も含めて、野菜を拾っている」 安徽省の朱(しゅ)さんは、地元では全てのものが値上がりし、果物は10倍以上、野菜は5倍に値上がりしたため、買うのを我慢してご飯だけを食べていると話しています。また、アフリカ豚コレラ発生のため、豚肉も長い間食べていないとのことです。 果物、生鮮野菜、豚肉のほか、ニンニクや唐辛子などの食品も全て値上がりしています。物価上昇の原因について、中国当局は季節的要素と自然災害による減産を理由にしています。 一方、世論は米中貿易戦争の影響で、中国経済の減速が加速化し、人民元安や失業率の上昇などによって、物価が高騰していると見ています。しかし、当局の情報封鎖によって、物価高騰の真の原因について、一般庶民は知る由もありません。
Show All
Comment 0